2016年01月12日

《去年今年数え二歳の初酒や》

◆謹賀新年。本年も相変わらずお引き回しの程、お願い申し上げます。私は昨年末で「代表取締役」社長を辞任、「会長」に。暫くはリハビリに励み、このコラムも書き続け、事務所にも顔を出し、現在の生活とは変わらぬ予定。次男 広田金次郎が新社長。38歳 独身 高松中・高高・早稲田で柔道一筋、広田住宅センターに入社15年。東京札幌で賃貸・売買を勉強、今は全国の若手経営者と研鑽中。話をよく聞き、真剣に応える真面目だけが取り柄の男、皆様の厳しいご指導宜しくお願い申し上げます。
◆後継者問題に関して私は幸せ者だ。次男は学校卒業と同時にわが社に、今思うに他社での5、6年修行は必要だったか。長男は入社後1年足らずで独立、今はしっかり不動産・ビル経営で安定、余裕ある生活を楽しんでいる。私の今年の目標は健康維持ただ一筋 ①心臓の為 1週2〜3回のリハビリ ②糖尿病 HbA1c 6,8を6,0以下に ③体重 72㎏を70㎏以下に ④歩数 1日6000歩 ⑤酒 休肝日3日 ⑥早寝早起き ⑦睡眠時間1日6時間以上 を目指す、そして薬の量を少なくしたい。
◆元日は9時から家族で、9時半には健太郎家族と一緒に挨拶と食事、まずは凜太郎・万次郎にはお年玉を。その後はおせちを、お屠蘇を戴く。11時から田町町内会の初顔合わせ。田町昔話、絹市場やマーケット跡の話、酒場「とんねる」井上房一郎さん命名のセウィラー理容院・プロマイド屋・味楽ラーメンなどに呑むべい文化人が多く出入りしてそれは賑やか。その当時の写真をお持ちの方おられませんか。是非古い街を振り返る資料に、譲ってください。090-3147-7545まで電話お願いします。
◆31日、数年前に解体したお蔵にあった文書箱を開けた。明治30〜40年前後の店舗の覚えや銀行の当座通帳や権利書など、改めて書類をめくってみて驚いた。高崎の一等地の売買契約書であった。今の地主は約40年前に購入、100年前の売買契約書だ、売主買主とも名家。100年以上店子が入れ替わり今日(こんにち)迄。60年前は私の同級生の自宅・店舗だったっけ。第一幼稚園・中央小・2中・高高・立教と、そうラグビー部も全部一緒だった彼に会いたいなー。大晦日にビックリ玉手箱をゲット!
◆私の家は元金物屋倉庫を改造「田町荘」を経営、私は12歳から集金に廻った。当時は高経の学生が柳川町勤務のお姉さんの部屋に居候。毎晩遅くなるので朝起きてくれない。中々家賃が集金できない。「除夜の鐘が鳴るまでは集金に廻れ・でも日が変わったら止めなさい」そんな躾で育ったものだから最近の年末の過ごし方がわからない。因みにわが社は27日から3日まで休み。この休みだけでも5日間、集金の機会を返上している。集金は全く甘くなっている。かといって、昔と同じにはできないしネーー。
◆自宅の机の前に今年も笑点カレンダー・後ろには感動大学のカレンダーが掛けられた。2つとも私の好きなものだ。葡萄屋の清水文四郎社長からと盛岡の又川俊三社長からの贈呈。文ちゃんのお陰で落語が本当に好きになり一つでも多く聞いて楽しんでいる。笑点はその延長にあり欠かすことのできないテレビ番組である。毎度ビデオを楽しんでいる。今年は2回の葡萄屋寄席かな、他も出かけよう、鈴本・池袋・新宿にも。又川社長9月22日、お邪魔します、今年は女房も一緒にゆっくりしたいものですね。
◆このチラシも広告規制により、より細かく表示せよとの指導。我々も大変だがリードさんはより大変ですよね。このチラシも371号とのこと、もう31年になる。掲載紙面の構成が大きく変化もあり、読みにくくなった分で何か皆様からアドバイスを戴けたら有り難いのですが、左記の携帯までお願い申し上げます。元リード社長の三枝社長は今頃、南の島で釣りでもしているのかな。うらやましい限りです。私は時間だけは少し自由に使えるようになるかも。今はどうなるのか自分の先が見えません。
◆さあ明日から新年の行動開始。7時集合、社員全員で高崎神社に初もうで。どうか良い年になるよう御願いしてこよう。
 <表題>26年11月に倒れて12月退院、27年12月が生まれ変わって1歳のお祝いをした。故に数え2歳の…。

2016年(平成28年)1月3日25時書き終わる 広田 誠四郎 書く

  


Posted by 広田 金次郎 at 20:22