2021年12月11日

≪来年がより良い年になる事を祈って≫

『変わって行く時代』
 新型コロナウィルス。日本ではデルタ株が収まってきたなと思ったら、今度はオミクロン株だそうです。ヨーロッパでは猛威を振るい、各国水際対策を強化しています。
この先どうなるのだろうと言う将来への不安はコロナも相まって時代の潮流の中で渦巻いています。この肌で感じる閉塞感のようなものは東日本大震災の時の感覚に近いものがあります。
このコロナ禍で時代が、ビジネスやコミニケーションへの捉え方が、大きく変化してきました。
「昔のやり方の方が良かった」「今は駄目だ」と嘆くのではなく良い面も悪い面もありますがその両面を生きていて経験できる事を肯定的に受け止め変化に立ち向かっていく心持ちでいたいものです。


『街の喧騒が恋しい』
人類は常に多くの課題を乗り越えてきましたし、ある意味では不安は人間の力を引き出す為にも存在する側面もあると感じています。 
 会社を経営している身としては、こういった混迷の時代には各世代の価値観や倫理観にもブレが起こるようで、どの選択肢が正解か常に判断をしなくてはならず、一つでも不適切な判断をすれば、今の世の中あっという間に淘汰されてしまうのでずっと今までと同じ様にやって行くわけにはいきません。
そうは言っても時々すごく寂しく感じる時があります。こういった感傷に浸るのは時代のせいでしょうか、年齢のせいでしょうか。
 田町の事務所で夜遅くまで仕事をしていると、時折聞こえた中央銀座方面からの酔っぱらいの怒号でさえ懐かしく感じます。

『田野瀬先輩』
先日の衆議院選挙で無事4期目の当選を果たした田ノ瀬太道議員。大学時代の柔道部で私が1年時の4年の先輩。体育会系の1年生にとって4年の先輩は神と言う存在だったのですが、同じ文学部という事もあって可愛がっていただき、当時から勉学にお父様の田野瀬良太郎議員のお手伝いに、と忙しくされていましたが練習後に何度も飲みに誘っていただきました。
当時から端正な顔立ちの通りスマートな飲み方をされる方で(他の先輩たちの様に潰れるまで飲ませられることもなく)良いお酒を飲ませて頂き、酒場での大人のマナーを教えて頂きました。
社会人になってからお父様の跡を継がれて議員経験を積み重ねていたことを喜び影ながら応援してきましたが、コロナ禍の「銀座3兄弟」事件で自民党を辞職され、無所属で出馬されると聞き本当にハラハラしていました。
 私ごときの心配も何のその開票まもなく当確を決め、自民党にも復員され、本当に嬉しいです。可愛がって頂いた後輩としてお祝いのエールを送ります。「先輩、今度銀座に飲みにつれて行ってください!」

『来年も一生懸命働きます』
今年は激動の時代へ新たな一歩を踏み出す1年となりました。会長である父の他界を乗り越え事務所を創業の地に移転し、新しい時代に合わせた設備投資に多くの資金を費やしました。
皆様のおかげをもちまして代表に就任してから6年。今年が一番時間の流れを早く感じました。何かと気忙しくそれでも充実した時間が過ごせたようです。こんな時代の中で多くの新しい出会いから私なりにお役に立てる仕事も多くお手伝いさせて頂きました。
来年は今年以上に時間の流れを早く感じるであろう、新しい試みが始まります。来月には発表させて頂きます。
弊社の年内営業は12月27日までとなり新年は1月6日からとなります。休み中のお困りごとは、弊社の24時間安心サービスコールセンターでご対応させて頂きます。
 それでは少し早いですが、来年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いします。皆様のご健康をお祈りします。良いお年をお迎えください。


12月1日 広田 金次郎
  


Posted by 広田 金次郎 at 16:24リードプランニング