2022年12月08日

≪来年をさらに良い年にしましょう!≫

【時の流れ】
 今年も弊社では、恒例行事であった忘年会の中止を決定しました。20人以上で集まる酒の席で万が一集団感染してしまった場合のリスクを考えた上での苦渋の決断です。
 恒例イベントが中止になるのは3年目。以前は、毎月一回は会社の皆で懇親会を開いていたのがウソのようです。
 コロナ禍に入社し、会社の開催する懇親会に体験した事が無いスタッフがいる事に時の流れを感じます。

【恩返し推奨】
 その代わり、弊社では10月28日から年末迄に1人1万5千円まで自由に使える予算を与えて、弊社の管理させて頂いているテナントの飲食店さんで自由に飲食をするよう全社員に通知を出しました。
それでは、と社内の有志と飲食店のリストを作り皆で共有すると、その数100軒強。
「あの有名店も実はうち(弊社)がかかわっていたんですね!」なんて驚きの声が若い社員からあがります。
飲食店に恩返ししながら、自分たちの仕事がこれだけ多くの高崎の飲食店とかかわっているという事、不動産と言う街全体を盛り上げる仕事にかかわっている誇りのようなものを感じて欲しいと言う気持ちもありましたが、予想以上に喜びながらお店の料理や雰囲気を報告してくれる社員の声に嬉しい驚き。
その後、時事通信で11月22日「飲食店に恩返し推奨―アサヒビールー」と言う同じ取り組みの記事を読み2度驚きました。


【サッカーW杯】
大会前は、日本ではイマイチ盛り上がらずと言った今回のカタールW杯。世界の強豪国ひしめくグループに入った日本の予選突破は難しいだろう、と言う悲観的な声に加え、スタジアムの建設に4000人の犠牲があったなど、政治的に人権的に暗いニュースもありました。
が、始まれば日本の第1戦のドイツに快進撃、第2戦の敗退、に引っ張られるように連日サッカーの話題が高まってきました。
現在、12月2日の午前6時。スペインに対して2対1の逆転勝利。日本の各選手が自身の役割を徹底し実力を発揮し確実にチャンスをものにしグループ予選突破。
締め切りが本日とは言え、3時に起きて会社で中継見ながら原稿を書くという思い出深い今回のコラムになりました。



【ブラボー!】
 日本代表の長友佑都選手は、予選最終戦前のインタビューで「ブラボー!」と勝利者インタビューで叫んでいる自分の姿を夢に見たと語っていました。そして、当日その言葉通り「ブラボー」と叫びました。
前評判を覆し、勝利と称賛を得た選手の喜びを代弁するシンプルで想いが凝縮された言葉。
 「その時の場面をどれぐらい具体的に鮮明に自分自身が描く事が出来ているか、そしてそれを周りに共有できているか」と言う夢を叶える方法があると言われますが、正に体現しています。


【少し早い年末の挨拶】
 次回リード発行は、来年の1月。皆様のおかげで、今年も無事終われそうです。今年は、業績面ではそれほど大きな波はありませんでしたが、とにかく人事面で苦しみ、また会社で使用するシステム面での大幅改良にむけて大きく舵を切った年でした。経営者としての力不足を痛感する出来事の中でも、周りの仲間の、皆様の支えによって、また新たな一歩を踏むことが出来ました。こういった準備や経験が私や会社を強くしてくれます。感謝。
弊社の年内営業は12月26日までとなり新年は1月5日からとなります。休み中のお困りごとは、弊社の24時間安心サービスコールセンターでご対応させて頂きます。
 それでは少し早いですが、来年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いします。新しい年を皆様と一緒に迎えられることに感謝を込めて、健康で幸せな、さらに良い一年にしましょう!
12月2日 広田 金次郎
  


Posted by 広田 金次郎 at 16:52リードプランニング