2005年02月20日
『熊平翁の名文より抜萃(=抜粋)です』
♪広田のららら不動産情報24号♪
◆私の手元に表題の小さな本がある。金庫製造販売の熊平製作所の創業者 熊平源蔵翁が64年より年に一度、各種団体・企業に配布されているという。「学校教育や宗教についても私の持説はあるが、その陳辯よりも、近頃読んだ心に残った文章を抜萃、1冊の本に」と翁の創刊のことばがある。2代目、3代目の後継者の努力で続いている。
◆今年は45万部の発行、私は先日ロータリークラブの例会で19冊目を戴いた。目次から追うと「修養・自然と文化・職業奉仕・介護・ユーモア」などに分れ41文が集録されている。養老孟司・梅原猛・増田明美・三浦雄一郎・海老名香葉子・森清範・北野大・日野原重明・堀田力・壇ふみさん等の良く知った名前も連なる。短文の中に内容のある面白く、読み易い私の愛読書でもある。
◆平成17年1月29日の発行日が創業107周年記念日とのこと。《クマヒラ》の名前をこうした形にしてアピールし、私達に《教養》を身につけさせてくれる。こんな形の社会貢献ってカッコウいいな。改めて《クマヒラ》さんに感謝し会社の隆盛をお祝いしたい。
2005年2月20日 2月号 広田誠四郎 かく
◆私の手元に表題の小さな本がある。金庫製造販売の熊平製作所の創業者 熊平源蔵翁が64年より年に一度、各種団体・企業に配布されているという。「学校教育や宗教についても私の持説はあるが、その陳辯よりも、近頃読んだ心に残った文章を抜萃、1冊の本に」と翁の創刊のことばがある。2代目、3代目の後継者の努力で続いている。
◆今年は45万部の発行、私は先日ロータリークラブの例会で19冊目を戴いた。目次から追うと「修養・自然と文化・職業奉仕・介護・ユーモア」などに分れ41文が集録されている。養老孟司・梅原猛・増田明美・三浦雄一郎・海老名香葉子・森清範・北野大・日野原重明・堀田力・壇ふみさん等の良く知った名前も連なる。短文の中に内容のある面白く、読み易い私の愛読書でもある。
◆平成17年1月29日の発行日が創業107周年記念日とのこと。《クマヒラ》の名前をこうした形にしてアピールし、私達に《教養》を身につけさせてくれる。こんな形の社会貢献ってカッコウいいな。改めて《クマヒラ》さんに感謝し会社の隆盛をお祝いしたい。
2005年2月20日 2月号 広田誠四郎 かく
Posted by 広田 金次郎 at 15:30│Comments(0)
│e-house
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。